2018年2月からWordPressのテーマである「LION MEDIA」を愛用しており、このLION MEDIAはプラグインなしでも機能が充実しています。
大半のWordPressのテーマはプラグインをインストールして実装していきますが、LION MEDIAはプラグインなしでも十分に使えます。
今回は、その機能をご紹介したいと思います。
参考 年間558円でWordPressブログを始める!初心者用ブログ開設方法
55の機能と特徴(LION MEDIA機能)
LION MEDIAには、55の機能が予め備わっています。プラグインなしでも十分使えます。
しかも、無料でダウンロードできます。
- NO JavaScript(CSSの非同期読み込み機能と、ヘッダーのメニュー切り替えのみにJavaScript使用)
- W3Cの規格に基づくマークアップでエラーなし
- モダンブラウザに最適化のため、IEは非対応(11は表示されると思う)
- 管理画面の投稿・固定ページのビジュアルエディタは、実際に表示されるデザインとほぼ同じ
- 管理画面の投稿一覧に、IDと閲覧数、サムネイル画像を表示
- 管理画面の投稿一覧は、閲覧数で並び替え可能
- 管理画面からテーマの更新が可能
- 簡易お問い合わせページが標準で備わっている
- 固定ページを利用してランキングページを作成可能
- パンくずリストと投稿記事は構造化データを用いたマークアップ済み(schema.org)
- 記事上、記事下用のウィジェットエリアがある
- フッターは、左、中央、右の3か所にウィジェットエリアがある
- TOPページ用のウィジェットエリアがある
- サイドバー固定表示用ウィジェットエリアがある(スクロールに追尾)
- 広告用ウィジェットアイテムがある
- 人気記事用ウィジェットアイテムがある(表示件数自由)
- 画像付き最新記事ウィジェット搭載(通常の新着機能ウィジェットをカスタマイズ)
- 必要十分な細かなSEO対策が施せる(ページ単位でdescriptionやmeta robotの設定が可能)
- CSS非同期読み込みが選択可能(レンダリング速度が速くなる)
- OGPの設定もカスタマイズが可能
- 検索対象を「投稿・固定ページ」「投稿ページのみ」「固定ページのみ」と切り替えられる
- アーカイブページに利用される投稿の抜粋文字数を指定可能(抜粋表示は<!–more–>が優先)
- レイアウトを1カラム2カラムと選択可能(アーカイブ・投稿・固定ページすべて設定可能)
- カテゴリアーカイブページにカテゴリの説明文章を表示可能
- ロゴを設定可能(ロゴが無い場合は【設定】→【一般】の「サイトのタイトル」を表示)
- ヘッダーに注目検索キーワードを設定可能
- トップページにピックアップ記事を設定可能(3件表示)
- トップページにランキングボックスを表示可能
- トップページに全カテゴリの新着(1件)表示ボックスを表示可能
- 投稿者のプロフィールを簡単にカスタマイズ可能
- copyrightを自由に書き換え可能
- copyright下のリンクや文字列を非表示にできる
- AMP対応(通常ページとデザインがほぼ同じ)
- AMPページがGoogleの検索結果でカード表示された時用のロゴ画像を設定できる
- AMPページでも記事上と記事下に広告が設置可能
- AMPページ用にTwitter、Instagram、YouTubeの埋め込みが自動で変換される
- 投稿ページの投稿者情報の表示/非表示の選択が可能
- 投稿ページの同一カテゴリ新着6件の表示/非表示の選択が可能
- 投稿ページの目次の表示/非表示の選択が可能(目次は専用のショートコードで表示場所を自由に変更可能)
- 投稿ページの関連記事の表示/非表示の選択が可能(表示数も1から10で選択可能)
- 投稿ページのシェアボタンの表示/非表示の選択が可能(シェアボタンもJS不使用で軽量)
- 投稿ページのシェアボタンの表示項目が6つある(Facebook、Twitter、Google+、はてぶ、Pocket、LINE)
- Google AnalyticsはトラッキングIDだけあれば設定完了
- AMPページ用のGoogle AnalyticsのトラッキングIDも登録可能
- Google Search Consoleも認証IDだけで設置可能
- 2パターンあるベースデザインはすべてハイクオリティ
- 限に選べるテーマカラーと、様々なカスタマイズを駆使すればオリジナリティを表現可能
- 【追加】Ver.1.1.0から記事アーカイブに表示するタグ数を制御できる機能を追加
- 【追加】Ver.1.1.0からダブルレクタングル広告を簡単に表示できる機能を追加
- 【追加】Ver.1.2.0から</head>と</body>タグの直上に自由にタグを記述できる自由入力エリアを追加
- 【追加】Ver.2.0.0からHeader最上部にお知らせを表示する機能を追加
- 【追加】Ver.2.0.0から投稿日の表示/非表示機能追加
- 【追加】Ver.2.0.0から記事の終わり部分にCTAエリア追加
- 【追加】Ver.2.0.0からインフィード広告登録枠を追加
- 【追加】Ver.2.0.0から記事中にアドセンス等の広告を挿入するショートコード追加
引用元:LION MEDIAの機能・特徴まとめ「55の機能と特徴を備えた多機能で使いやすいWPテーマ」
ブログを書いていると「こんな感じに表示したい!」とか「こんな風にするにはどうしたらいいんだろう」など思うことって結構ありますよね。
その悩みを解決してくれるのが「LION MEDIA」なのです。デフォルト(標準)で55の機能が付いています。
ただ、これでも足りない機能はプラグインを入れて対応することになります。LION MEDIAに入れておいた方が良いおすすめのプラグインは以下を参考にしてください。
参考 WordPressのおすすめプラグイン5選~厳選したプラグイン~
参考 【WordPress】いいね!を2倍増加させる「VA Social Buzz」プラグイン
WordPressでブログを書いている方であれば、一度、覗いてみて下さい。
以下のようなブログカードを作りたい方は 【WordPress】ブログカードのPz-LinkCardプラグインを入れてみた をご覧ください。
LION BLOGは、AMP対応、SEO最適化、レスポンシブル、高機能、表示速度が早い、無料のデザイナーズWordPre…
まとめ
LION MEDIAの素晴らしい機能を文章だけで紹介しましたが、今後は、素晴らしい機能を図解で説明していきたいと思います。